言語選択

追加公演決定!
久石譲ミュージックフューチャー

久石譲がナビゲートするコンサートシリーズ第9弾
東京とニューヨークで開催!
ポスト・クラシカルの重要アーティスト、ニコ・ミューリーと
ジャンルを超越したヴィオラ奏者、ナディア・シロタが来日!
久石譲とのコラボレーションによる“現代の音楽”に全世界が注目する。

NEWS 最新情報

ARTISTS & PROGRAM 出演・曲目

― ARTISTS ―

指揮:久石 譲

作曲・ピアノ:ニコ・ミューリー

ヴィオラ:ナディア・シロタ

室内楽:Music Future Band

― PROGRAM ―

久石譲:室内交響曲 for Electric Violin and Chamber Orchestra

ニコ・ミューリー:Selections from the Drones and Viola

久石譲:Viola Saga(世界初演)

ニコ・ミューリー:Roots, Pulses(世界初演)

※曲目・曲順は変更になる可能性がありますのでご了承ください。

TICKET チケット

― SCHEDULE ―

東京
【追加公演決定!】
2022年10月26日(水) 
開演 19:00(開場18:00)
紀尾井ホール
※18:30~19:00の間にYoung Composer’s Competitionの受賞曲の講評と演奏を予定


2022年10月27日(木) 
開演 19:00(開場18:00)
※18:30~19:00の間にYoung Composer’s Competitionの受賞曲の講評と演奏を予定
紀尾井ホール

お問い合わせ 
サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
(平日月~金12:00~15:00)
ニューヨーク
2022年11月5日(土) 
開演時間未定
ニューヨーク・カーネギーホール
(ザンケルホール)

Ticket

― TICKET ―

全席指定 6,900円(税込)

※未就学児入場不可
※ニューヨーク公演について日本国内でのチケット販売はございません
※ニューヨーク公演のチケット販売情報は後日発表します

追加公演一般発売

7月14日(木)22:00〜

企画:ワンダーシティ
主催:日本テレビ/読売新聞社/イープラス/ローソンチケット/第一通信社
協賛:株式会社イオス コーポレーション/株式会社ワンダーシティ
制作:プロマックス

※新型コロナウイルス感染拡大防止のための取組みとご来場のお客様へのお願い※
開催にあたっては、感染拡大予防対策を講じ、ご来場の皆様の安全と安心を確保できるよう努めてまいります。なお、本公演は政府、自治体のガイドラインを踏まえ、キャパシティの100%で実施いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
出演者、スタッフはリハーサル時から検温、消毒等の感染対策を行ったうえで公演に臨みます。また、ご来場のお客様におかれましても、ご体調管理やマスク着用、消毒対策等にご協力くださいますようお願い申し上げます。
ご来場についてのお願い事項
  1. 発熱、風邪症状がみられる場合はご来場の自粛をお願いいたします。
  2. 2週間以内に海外への渡航歴がある方、新型コロナウイルス感染症陽性の方(もしくは疑いのある方)との濃厚接触があった方はご来場の自粛をお願いいたします。
  3. 入場の際、手指のアルコール消毒にご協力をお願いいたします。
  4. ホール内ではマスク着用をお願いいたします。マスクの着用がない場合は入場をお断りさせて頂きます。
  5. 入場時に検温(非接触型検温器)させていただきます。計測結果によっては、ご入場をお断りすることがあります。
  6. プログラムや配布物の手渡しはいたしません。会場内に置かれている冊子をお持ちください。
  7. 入場時・休憩時(お手洗いでの列)・終演後の退場時等の行列では、前後の距離を最低1メートルは確保していただけますようお願いいたします。
  8. 開演前、休憩時、終演後の際は極力会話をお控えくださいますようお願いいたします。
  9. 「ブラボー」等の掛け声は禁止とさせていただきます。
  10. ロビーでのご飲食は極力お控えください。薬の服用や水分補給のために必要な飲料水はご自身でご持参ください。
    ※状況によりドリンクコーナー等の営業を再開しているホールもございます。各ホールのウェブサイトにて最新の情報をご確認ください。
  11. 出演者への面会、花束・プレゼント等はお預かりすることができませんので予めご了承ください。
  12. 入場・退場時には密集にならないよう制限をかける場合がございますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
  13. スタッフは全員マスクもしくはフェイスシールドを着用いたします。受付等でお客様と接するスタッフは衛生手袋を着用しご対応をさせていただきます。
  14. 公演中に体調がすぐれない場合は、すみやかにお近くのスタッフまでお申し出ください。
  15. 感染者が発生した場合、チケットご購入者またはご来場者様の個人情報は、必要に応じて保健所等の公的機関へ提供させていただきます。
  16. 新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA(※)を利用くださいますようお願いいたします。 ※COVID-19 Contact Confirming Application
(厚生省HP)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html

Outline

久石譲は学生時代にミニマル・ミュージックに興味を持ち、現代音楽作曲家として活動を開始しました。これまで30年以上にわたり数多くの映画音楽を手がけ、近年は指揮者としても活動していますが、その間も、自身のルーツであるミニマル・ミュージックの作曲を続けてきました。
2014年、久石が現代の優れた音楽を紹介すべく立ち上げたコンサート・シリーズが“MUSIC FUTURE”です。ミニマリストならではの視点で最先端の音楽をセレクトし、欧米で高い評価を受けながらも日本では演奏機会の少ない作曲家を紹介していくという、他に類を見ない斬新なプロジェクトとして始まりました。
2014年「Vol.1」では、久石のミニマル作品の新作2曲に加え、久石が強いシンパシーを感じている「ホーリー・ミニマリズム(聖なるミニマリズム)」の作曲家アルヴォ・ペルトとヘンリク・グレツキの作品、そして若い世代を中心に近年注目を集めているジャンル「ポストクラシカル」の注目作曲家ニコ・ミューリーの作品を演奏しました。続く2015年の「Vol.2」では、スティーヴ・ライヒの「エイト・ラインズ」やジョン・アダムズの「室内交響曲」、そして久石による単旋律をコンセプトにした「Single Track Music 1 for 4 Saxophones & Percussion」や6弦のエレクトリック・ヴァイオリンのために書き下ろした「室内交響曲」を披露しました。2016年の「Vol.3」では、ピューリッツァー賞(音楽部門)受賞により世界が注目している作曲家のデヴィット・ラングの楽曲や、アルノルト・シェーンベルクの「室内交響曲第1番」を演奏し話題となりました。2017年の「Vol.4」ではガブリエル・プロコフィエフの「弦楽四重奏曲第2番」、久石の書き下ろしでバンドネオン奏者の三浦一馬が演奏する「室内交響曲第2番《The Black Fireworks》」をはじめとする意欲的なプログラムで”明日のため届けたい音楽”を探りました。2018年の「Vol.5」は、ソリストにマヤ・バイザー(チェロ)とモーリー・ネッター(ソプラノ)を迎え、久石と親交のあるデヴィット・ラングとの夢の競演で、東京だけでなくニューヨーク公演も成功させました。そして2019年の「Vol.6」は世界的に活躍するピアノ・デュオ、滑川真希とデニス・ラッセル・デイヴィスを迎え、久石による書き下ろし曲を披露したほか、フィリップ・グラス「Piano Sonata」を日本初演。2020年の「Vol.7」はコロナ禍の中、来日が叶わなかったニコ・ミューリーの楽曲を披露し、シリーズ初のライブ配信も実施しました。2021年の「Vol.8」はブライス・デスナー、レポ・スメラなど“現代の音楽”を堪能する極上のプログラムを展開し、注目を集めました。進化し続ける“MUSIC FUTURE”を今年もお聴き逃しなく。

第4回
Young Composer’s Competition
優秀作品 受賞者決定!

全応募作品の中から、優秀作品に選ばれたのは、
山本哲也さんの「ギミックバッハ3(Gimmick Bach 3)」です。

「ギミックバッハ3(Gimmick Bach 3)」は10月26、27日の「Joe Hisaishi Presents Music Future Vol.9」で演奏します。

Profile

久石譲

久石譲 国立音楽大学在学中よりミニマル・ミュージックに興味を持ち、現代音楽の作曲家として出発。1981年「MKWAJU」を発表、翌1982年にファーストアルバム「INFORMATION」を発表し、ソロアーティストとして活動を開始。以後、「Minima_Rhythm」シリーズ(2009, 2015, 2017)、「Melodyphony」(2010)、「Dream Songs: The Essential Joe Hisaishi」(2020/Decca Gold)の全世界同時リリース、「Symphonic Suite “Kiki’s Delivery Service”」(2020)などのアルバムを多数生み出し、ジャンルにとらわれない独自のスタイルを確立する。
1984年の映画『風の谷のナウシカ』以降、『風立ちぬ』(2013)まで宮﨑駿監督作品の音楽を担当する。このほか、『HANA-Bl』 (1998/北野武)、『おくりびと』(2008/滝田洋二郎)、『悪人』(2010/李相日)、『かぐや姫の物語』(2013/高畑勲)、『家族はつらいよ』シリーズ(2016, 2017, 2018/山田洋次)、『海獣の子供』(2019/渡辺歩)など、話題作の映画音楽を多数手掛ける。国内では、これまでに数度にわたる日本アカデミー賞最優秀音楽賞をはじめ、2009年紫綬褒章を受章するなど数々の賞を受賞。海外においても『千と千尋の神隠し』でのアニー賞音楽賞のほか、韓国映画『トンマッコルヘようこそ』、中国映画『おばさんのポストモダン生活』、『Our Time Will Come』などで各国の最優秀音楽賞を受賞している。
演奏活動においても、ソロピアノやオーケストラなどさまざまなスタイルを披露。2004年7月、新日本フィルハーモニー交響楽団と「新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ(W.D.O.)」を結成し、音楽監督に就任。多彩な内容のプログラムで全国ツアーを実施している。また、クラシックの指揮者としても活躍の場を広げ、国内の演奏会のみならず、香港フィルハーモニー管弦楽団、台湾国家交響楽団、ロンドン交響楽団、メルボルン交響楽団、アメリカ交響楽団、シンガポール交響楽団など世界の主要オーケストラと世界各地でコンサートを開催。2017年から「Joe Hisaishi Symphonic Concert: Music from the Studio Ghibli Films of Hayao Miyazaki」の世界ツアーをスタートし、これまでパリ、メルボルン、ロサンゼルス、ニューヨーク、プラハなどで開催し、大成功を収めている。
近年は、「コントラバス協奏曲」「THE EAST LAND SYMPHONY」「The Border Concerto for 3 Horns and Orchestra」などの作品づくりにも意欲的に書き下ろしている。また2014年より、久石譲プロデュースによるミニマル・ミュージックからポストクラシカルといった世界の最先端の“現代の音楽"を紹介するコンサート・シリーズ「MUSIC FUTURE」を始動。2018年の「Vol.5」では、米国の作曲家デヴィット・ラング氏と競演し、東京公演のみならず、カーネギー・ザンケルホールでのニューヨーク公演はスタンディングオベーションで大きな話題をよんだ。さらに2019年7月には、新たなプロジェクトとして「フューチャー・オーケストラ・クラシックス (FOC)」をスタートさせた。2019年には待望の「久石譲:ベートーヴェン交響曲全集」をリリースし、第57回レコード・アカデミー賞特別部門特別賞を受賞。2019年からブラームス交響曲全曲演奏に取り組み、2022年7月に「FOC Vol.5」で完結。
2020年9月から新日本フィルハーモニー交響楽団Music Partnerに、また2021年4月から日本センチュリー交響楽団主席客演指揮者に就任し、作曲家として“現代(いま)の音楽"を伝える活動も精力的に行っている。国立音楽大学招聘教授。

オフィシャルサイト http://www.joehisaishi.com/